講師紹介
小倉 敬(おぐら けい)
こころの発達アテンダント認定講師 学びの発達アテンダント認定講師 教育学修士 特別支援教育士
長野県の特別支援学校に勤務しています。 |
岡山 晃一郎(おかやま こういちろう)
こころの発達アテンダント認定講師 株式会社Minashia 代表取締役(児童発達支援ミナシアBASE運営) ミナシア合同会社 代表社員(小規模保育園Hana運営) 元静岡市公立小学校勤務
大学生時代、発達障がいのある一人の男の子との出会いから「発達障がいをもつこどもたちのためにできることをしていきたい」と願い、静岡市で採用され小学校教諭となる。 学校現場での先生方や子どもたち、親御さんの困り感を体感し、日本の教育はこのままではいけないと考え退職し、起業。より早期での支援をすることで、お子様が持つ可能性をより広げることができるのではないかと感じ、児童発達支援施設を立ち上げる。その後も「日本の教育をより良くする」ことを目的に活動を続けている。 |
戸井 和彦(とい かずひこ)
こころの発達アテンダント認定講師 学びの発達アテンダント認定講師 聖カタリナ大学 短期大学部講師 愛媛大学客員研究員 元愛媛県公立小学校教諭 保育士 幼稚園教諭
医師と共に「医教連携学習会」を主宰し、子育てや発達障がいなどをテーマに、教師、保育士、保護者、医療関係者などと学習やグループ討議などを継続している。 また、このほかにも、臨床心理士との学習会も継続して実施している。 |
仁木 宏昭(にき ひろあき)
こころの発達アテンダント認定講師 学びの発達アテンダント認定講師 公立小学校教諭 公認心理師 一般社団法人COG-TR学会 大阪コグトレ研究会 世話人 一般社団法人視覚トレーニング協会 ビジョントレーニングインストラクター
大阪府の公立小学校に30年以上勤務し、支援学級担任10回、特別支援教育コーディネーターを5回勤める。現在は、通級指導教室を担当。 大学時代には障がい児教育を専攻し、小学校教諭1種・養護学校教諭1種・聾学校教諭1種免許を取得する。 教育現場での経験と子育てをしている父親としての経験を生かしながら、教諭としてまた保護者としての思いを伝える活動を行っている。 |
千田 伸子(ちだ のぶこ)
こころの発達アテンダント認定講師 コミュニケーションアドバイザー 大学非常勤講師 構成作家 家庭教育師
元アナウンサー、現在はテレビラジオの番組構成作家、コミュニケーション講師。コミュニケーションアドバイザーとして、社会人研修、教員研修の講師を行う。 名古屋市内の放課後等デイサービス施設や、愛知県東海市の小中学校の特別支援教室で、ソーシャルスキルとコミュニケーションを教える授業を実施。 日本家庭教育学会認定家庭教育師として保護者の家庭教育相談を行うほか、講座や講演会も実施中。 著書 『イライラ虫と・ま・れ』 文芸社 |
名倉 知里(なぐら ちさと)
こころの発達アテンダント認定講師 言語聴覚士 児童発達支援事業所 ステラ幼児教室・指導員
病院やクリニックで、小児対象の発達検査・構音検査・聴力検査を行い、検査結果をもとにした言語訓練の実施経験あり。機能性構音障害・器質性構音障害・聴覚障害・発達障害のお子さんの訓練を担当。 現在は、児童発達支援施設にて、応用行動分析(ABA)などの理論を実践に変えながら、発達に困難を抱えるお子さんの療育指導および指導員の研修等を実施している。 |
木村 匡宏(きむら まさひろ)
こころの発達アテンダント認定講師 IWA ACADEMY チーフディレクター 公益社団法人 子どもの発達科学研究所 特任研究員
岩隈久志(現シアトル・マリナーズ)が共同オーナーをつとめるIWA ACADEMYの設立メンバー。子どもからプロ選手までの競技サポートをするトレーナー。 2016年10月から、子ども発達科学研究所と提携し、未就学児向け運動プログラム「WAQUMO」の開発、科学でいじめのない世界を創る「BE A HERO」プロジェクト、部活動包括マネジメントプログラム「TEAM PLAY」の開発、普及に取り組む。 |
平山 雄大(ひらやま たけひろ)
こころの発達アテンダント認定講師 特別支援学校教員 兵庫教育大学大学院 臨床心理学コース修了 学校教育学修士 臨床心理士/公認心理師 特別支援教育士 日本LD学会LD・ADHD心理的疑似体験プログラム講師
小学校で通常の学級、支援学級の担任を経て、現在は特別支援学校で支援教育コーディネーターとして、毎年、小中学校の100名以上の子どもの巡回相談や発達検査、教員研修、保護者を対象とした特別支援教育に関する学習会を行っている。 |
桑名 亜紀(くわな あき)
こころの発達アテンダント認定講師
平成28年3月まで金沢大学子どものこころの発達研究センターに在席し「サイエンスカフェ」をはじめ、一般市民と研究者の橋渡しとなる対話の場作りの運営を担当。最先端の研究成果を一般の方に伝える大切さを知る。現在はボランティアとして「サイエンスカフェ」の運営に携わっている。 また、自身も1児の母であり、手探りで子育てをしていたところ、この講座を受講し、科学的根拠のある知識、視点を持って子ども達を導く事によって、どんな子も笑顔になれる事を知り、ぜひこの知識を多くの方に知っていただきたいと思い認定講師の道を選んだ。 |
澤木 佳世(さわき かよ)
こころの発達アテンダント認定講師 公立小学校教諭
公立小・中学校の教員として勤務。 小・中学校で特別支援学級担任を5年間、特別支援教育コーディネーターを5年間担当。 現在は小学校通常の学級の担任。 障害をもつ子の母親でもある。 |