講師紹介 - 子どもの発達科学研究所では、子どものこころの発達に関係する問題を研究しています。

子どもの発達科学研究所では、子どものこころの発達に関係する問題を研究しています。

TEL 053-456-0575

お問い合せ・お申込みはこちら

子どもの発達科学研究所では、子どものこころの発達に関係する問題を研究しています。

TEL 053-456-0575お問い合せ・お申込みはこちら 

講座について

講師紹介

西 邦枝(にし くにえ)

画像:西邦枝(にし くにえ)

こころの発達アテンダント認定講師

福井県スクールカウンセラー

公認心理師

学校心理士

体育学修士

元小中学校教師

 

小中学校に14年間勤務。退職後、適応指導教室の相談員になり、困難さを抱える子供たちへの支援の大切さを知る。

その後、教員経験を生かしスクールカウンセラーになる。

子供たちが持っている特性を正しく理解し、適切な支援方法を考えるために、当講座を受講する。

将来は、子どもが子どもらしく生きることが難しい現代社会において、健全な成長に必要な、遊びや運動などの様々な体験を提供する場を作りたいと考えている。

講師からのメッセージ

子どもたちが困り苦しんでいる状況を、多くの人が、自分が経験したことや常識だと思っていることなどを基にして、分析判断してしまっているように思います。

私自身もそのような見方で子どもたちに接してきてしまった、という後悔があります。

発達を科学的にとらえることで分かってきたことを基に、子どもたちが直面している問題を正しく理解し、適切な支援をすることが大切だと感じ、アテンダントとなりました。

福田 聡(ふくだ さとし)

画像:福田聡(ふくだ さとし)

こころの発達アテンダント認定講師

学びの発達アテンダント認定講師

岡山県公立中学校教頭

 

岡山県内の小中学校の教員として30年勤務。

岡山県総合教育センターで研修員として情報教育を学び、ICTを活用してすべての生徒にわかる授業の研究に取り組む。 その後岡山市内の公立中学校教員として研究主任を勤め、スクールワイドでのPBISに取り組む。

現在岡山県下の公立中学校教頭として、1次支援を中心としたマルチレベルサポートの生徒指導と協同学習の研究に取り組む。

講師からのメッセージ

「一人の生徒も見捨てない」をモットーに教育活動に取り組むも、今までのやり方と情熱では救いきれない生徒がいることに気づいた昨今、「こころの発達アテンダント」で学んだ科学的なアプローチと応用行動分析に活路があるのではと実感しました。

このことを一人でも多くの教員に伝えたいと考えています。

ともに学びましょう。

深川 暁宏(ふかがわ あきひろ)

画像:深川暁宏(ふかがわ あきひろ)

こころの発達アテンダント認定講師

あかつき指導会 塾長

博士(科学)

 

遺伝学研究所・理化学研究所・東京工業大学で生命科学の研究に10年間携わった後、個別指導塾あかつき指導会を開校。

様々な学力層の小学生から高校生までの指導をしている。

講師からのメッセージ

個別指導塾として子どもに接していくと、子どもたちの未来だけでなく、現在進行形で子育てに悩みを抱える保護者の方々のためにも、正しい科学的知見に基づいた子ども支援とそれを伝えていくことが大事だと思うようになりました。

学習塾という少し変わった立ち位置ならではのエピソードを交えながら、本講座の内容を分かりやすくお伝えしていければ、と考えております。

吉尾 香奈子(よしお かなこ)

teacher32_2

こころの発達アテンダント認定講師

学びの発達アテンダント認定講師

元大阪府公立小学校教諭

個別療育センターココスマイル本部 児童指導員

 

通常学級担任・特別支援学級担任・音楽専科など様々な立場で、10年間で1000名以上の子どもたちと関わる。

子どもたちが学習しやすい環境を作ること・前向きに学習ができるよう心身を整えることを目指し、科学的根拠に基づいた支援方法や身体の動きから発達を促す取り組みを現場で実践してきた。

経験と知識を活かし、より個々のニーズに合った療育を提供するために、2019年4月より「個別療育センターココスマイル本部」にて子どもたちの療育に携わっている。

講師からのメッセージ

「この子をどう指導したらいいの?」と困っている保護者の方や先生方は多いことでしょう。私もその一人でした。

その時、必ず子どもたちも「どうしたら困っていることをわかってくれるの?」と思っています。

科学的根拠に基づいた支援方法を知ることで、どのような方向性で支援していけば良いか方向性がわかり、笑顔で子どもたちと関わることができるようになりました。

同時に子どもたちの笑顔も増えていきました。

一人でも多く、安心して過ごすことができる子どもたちや大人が増えていきますように。

丹葉 寛之(たんば ひろゆき)

teacher35

こころの発達アテンダント認定講師

作業療法士

大学講師

保健学修士

教育学博士

 

通園施設に14年間勤めた後、大学で作業療法士の養成教育に携わっている。大学勤務の傍ら、大阪府内の教育委員会からの委託で自立活動アドバイザーとして支援学校や地域小中学校の巡回指導や幼稚園、保育所の気になる子どもへの巡回相談を行なっている。また、子どものより良い発達を支えることができるように「作業療法士と保育士のジョイント研修会」を企画・運営している。

講師からのメッセージ

子どもの行動を見て何故かな?と悩むことは多いと思います。子どもの行動の背景は子どもの問題だけではなく、大人(支援者)側の関わり方、環境の問題など様々な要因があります。子どもを適切に支援していくには科学的根拠をもとに客観的に行動を分析し、支援する必要があります。

子どものより良い発達を目指して、この講座で学んだことを多くの人に伝えることができればと思っています。

花野 園子(はなの そのこ)

teacher36

こころの発達アテンダント認定講師

元高校英語教員

中学教員免許・高等学校教員免許 所有

保育士資格所有

ワークショップデザイナー(青山学院大学 地域教育専門員養成プログラム)

 

現在は、民間教育会社において15年以上、乳幼児から中学生までの子どもたちの発達を支援する業務に携わっている。

講師からのメッセージ

こどもは、未来です。子育て支援に関わる仕事に携わって参りましたが、人生を学ぶことそのものだと感じています。科学的な理論を支えにこどもたちの発達を支援することが、私たち大人も自分自身を見つめ直し豊かな人生を送れること、そして幸せな社会をつくることにつながっていると信じています。

皆さんと繋がりながら、様々な課題を共に考え取り組んでいけたらと思っています。

くーぴー(くーぴー)

teacher40

こころの発達アテンダント認定講師

いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE認定講師

保育士

幼稚園教諭

 

すべての子ども達に質の高い教育を!と心理士、作業療法士、学校教員、精神保健福祉士、保育士、幼稚園教諭など志高い仲間とペアトレやABAの学びを深めている。

講師からのメッセージ

みなさん、子育ては楽しいですか?つい感情的に叱ってしまい自己嫌悪になることもありますよね。子どもを大切に思えばこそ叱ってしまう気持ちも分かります。

私もそうでしたが、こちらの講座を受講し親子関係が穏やかになりました。子どもの困った行動の背景を理解し、対応の工夫ができるようになったからだと思います。

一緒に子育て・教育の学びを楽しみましょう!

はやし ひろこ

画像:はやし ひろこ

こころの発達アテンダント認定講師

公認心理師

保育士

ホリスティックケアルームつむぎの森®主宰



身体性アプローチであるタッチケア、香りを用いた心理アプローチであるアロマセラピーなどの補完療法や行動分析の視点をベースに、遊びや発達支援として身体面心理行動面から乳幼児のこころとからだの発達についての相談や子育て中の母親への相談など新生児期からのサポートを行う。
医療者、保育者、セラピストなどと連携したタッチケアの普及や後進育成、啓発に取り組む。

講師からのメッセージ

こどもの発達や成長はユニークで個性があります。

ボディセラピストとしての身体的な発達アプロ―チと行動と認知についての視点など、「こども」を全体からとらえて健やかな成長発達をサポートします。

こどもの伸びてゆこうとする力を信じ、かけがえのない存在として大切に育みながら、こどもの困りの状態について理解を深め、「あなたに会えてよかった」「大好きだよ」を伝える方法を一緒に考えてみませんか?

渡下 慎也

画像:渡下 慎也

こころの発達アテンダント認定講師

学びの発達アテンダント認定講師

「教育に科学を!」科学研究講座 認定講師

いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE 認定講師

京都府公立小学校教諭



京都府の公立小学校教諭として勤務。

小学校教諭1種免許だけでなく、中学校教諭・高等学校教諭(社会科【地理歴史と公民】、外国語科)の1種免許を取得している。

子育ても経験していることから、教諭の思い・保護者の思いを理解できている。

講師からのメッセージ

「発達障害とは何か」と問われたらどのように答えますか?

この講座を受講すると、答えるための知識・技能・意欲を身に付けることができます。

経験則ではなく、最先端の科学的根拠に基づいているので腹の底からの手応えがあります。

「教諭になる前 (子育てをする前) に受講していたかった」と強く思っています。

一緒に子どもたちの発達を支え、未来を創っていきましょう。

若瀬淳子(わかせ じゅんこ)

teacher44

こころの発達アテンダント認定講師

富山県立大学 看護学部看護学科 小児看護学講師

看護師

人間学修士

 

看護師として20年以上臨床で勤務。主に総合病院の小児病棟や障害児病棟で病気や障害をもつ子どもとその家族への援助や支援に携わってきた。

その後、看護教育現場に勤め、“子どもにとっての最善の利益”を考え行動できる専門職の育成を目指している。

講師からのメッセージ

人の個性や人格はどうやって形成されるのでしょうか。赤ちゃんが社会に適応し、自己をつくる過程で大切なことは何でしょう。

良い子に育って欲しいと願うのに、なかなか思うようにいかないと悩むことはありませんか。

実は子どもの行動の多くには、科学的に明らかにされている理由があります。理由を知ることで、子どもへの関わり方を工夫することもできます。

私自身、この講座から学ぶことが沢山ありました。皆さんも一緒に学びませんか。

side youtube2

公益社団法人 子どもの発達科学研究所